宝善院について

宝善院について

宝善院の年間行事

宝善院では一年を通してさまざまな行事を催しています。

宝善院の年間行事

1月

初釜 /2日

2月

干支守本尊感謝祭(祈祷法要) / 立春(令和4年2月4日)

立春に合わせ、干支の守本尊の法要を執り行います。ご参拝の方・干支石奉納の方の心願と一年の心の安寧を祈願致します。
11時より、本堂に於いて祈祷法要を執り行います。
法要と併せて、献茶式も行います。
どなた様も、どうぞご参加下さい。

立春守本尊干支感謝祭

煎茶道方円流様による献茶式
▲煎茶道方円流様による献茶式

御茶席の様子
▲御茶席の様子

3月

春季彼岸法要(合同総回向法要・餅つき)/ 春分の日(令和4年3月21日)

春彼岸のお中日(春分の日)、本堂・墓地に於いて檀信徒様・有縁者様の先祖供養の為、合同の総回向法要を執り行います。併せて、水子供養の回向も行います。
法要後に餅搗きを行います。『一打一願成就の餅つき』と称し、杵を振るう事によって自分の願い事が叶うとされております。
当日は10時半から春季彼岸法要を執り行い、搗いたお餅をお供え後、餅搗きが始まります。
一般の方の参加もお待ちしております。どうぞお参り下さい。

5月

宝善院開基 独振性英禅師 年回忌 / 5日

8月

水子供養点灯会(水子供養・数珠供養合同法要) / 立秋(令和4年8月7日)

お盆に先駆け、立秋の日に合わせ水子供養の合同法要を執り行います。
18時半より数珠掛け地蔵尊前で水子供養の総回向法要を行います。併せて、この一年に奉納されたお数珠の供養も行います。(17時より玄関にて受付)
当日は8時から20時まで数珠掛け地蔵尊へのお参りが可能です。日が暮れますと、皆様に献灯頂いた灯りで足元を照らします。

【京都・宝善院】お盆に先駆け、立秋の日に水子供養の合同法要を執り行います。 数珠掛け地蔵尊前での水子供養の総回向法要の様子です。お参りの方が、お焼香をされている時の写真です。 水子供養の総回向法要の当日、皆様に献灯頂いた灯りで参道を照らします。
棚経廻り・墓回向/10日から16日

お盆にあたり、檀信徒様・有縁者様の自宅のお仏壇へのお参り・お墓への回向を執り行います。
ご希望の日をお聞きし、予定を組んでいきます。
日程等、ご相談下さい。

9月

秋季彼岸法要 / 秋分の日(令和4年9月23日)

秋彼岸のお中日(秋分の日)、檀信徒様・有縁者様の先祖供養の為、合同の総回向法要を執り行います。併せて、水子供養の回向も行います。
10時半より、本堂に於いて彼岸法要を執り行います。続けて、墓地(一般墓・永代供養墓樹木葬)・数珠掛け地蔵尊前での回向となります。