宝善院ロゴ
  • 水子供養
    • 水子供養 TOP
    • 水子供養の手順と持ち物
    • 水子供養のご予約・お申込み
    • お越しになれない方は
    • 水子供養コラム
  • 黄檗宗を体験
    • 写経・座禅
    • 守本尊の御朱印
    • 普茶料理
    • 数珠の供養
  • 仏事とお墓
    • 法事・法要
    • 永代供養墓・樹木葬・合祀墓・墓地
    • お葬式
    • 地鎮祭
  • 宝善院について
    • 黄檗山萬福寺塔頭「宝善院」
    • 守本尊干支
    • 宝善院の行事
    • Q&A
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
メニュー
  • 水子供養
    • 水子供養 TOP
    • 水子供養の手順と持ち物
    • 水子供養のご予約・お申込み
    • お越しになれない方は
    • 水子供養コラム
  • 黄檗宗を体験
    • 写経・座禅
    • 守本尊の御朱印
    • 普茶料理
    • 数珠の供養
  • 仏事とお墓
    • 法事・法要
    • 永代供養墓・樹木葬・合祀墓・墓地
    • お葬式
    • 地鎮祭
  • 宝善院について
    • 黄檗山萬福寺塔頭「宝善院」
    • 守本尊干支
    • 宝善院の行事
    • Q&A
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • facebook

新着情報

新着情報

新着情報

2022.05.05
水子供養合同法要のご案内ページを更新しました。
2022.04.15
瑞々しい新緑がひろがり始めています。
2022.04.06
枝垂桜が満開です。
2022.04.02
【本山萬福寺】宗祖隠元禅師350年大遠諱法要インターネット配信のお知らせ
2022.03.31
そろそろ桜が見頃です。
2022.03.27
京都新聞に掲載頂きました。
2022.03.25
世界平和を願う大だるまが到着しました。
2022.03.20
仮の花筒を増設しています。
2022.03.11
【春季彼岸会】次第を変更しました。
2022.03.02
春季彼岸法要について
2022.02.23
【水子供養】2月25日、15時以降の法要は行えません。
2022.02.21
梅が見頃を迎えました。
2022.02.05
【記事掲載】干支守本尊祈祷法要をご紹介頂きました。
2022.02.01
【立春祈祷法要】規模縮小のお知らせ
2022.01.23
【Instagram】雪景色の写真を追加しました。
2022.01.18
立春干支守本尊祈祷法要について
2022.01.07
年間行事を更新しました。
2022.01.04
Instagramを更新しました。
  • 2022年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
  • 2021年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2020年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2019年
    • 12月
HOME > 新着情報
文字の大きさ
  • 水子供養
    • 水子供養について
    • 水子供養の流れとご注意点
  • 黄檗宗を体験
    • 数珠掛け地蔵
    • 守本尊の御朱印
    • 写経・座禅
    • 普茶料理
  • 仏事とお墓
    • 法事・法要
    • 永代供養墓・墓地
    • お葬式
    • 地鎮祭
  • 宝善院について
    • 黄檗山萬福寺塔頭「宝善院」
    • 守本尊干支
    • 宝善院の行事
    • 禅語集
  • 交通アクセス
  • 日々是好日
  • 新着情報
黄檗宗大本山塔頭宝善院
TEL 0774-32-4683
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
Copyright(C) 宝善院 All Rights Reserved.