『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉があります。春分の日は、春のお彼岸のお中日にあたる日です。お中日とその前と後の三日間がお彼岸の期間となっています。宝善院では毎年、このお中日に合わせ彼岸会を行い、檀信徒様・有縁者様のご先祖様の冥福を祈り合同法要を厳修しております。法要後には恒例となったお餅つきも行っています。本年は、新型コロナウイルス感染症対策としてお餅つきは中止とし法要のみの彼岸会とし執り行いました。
10時半より本堂に於いて先祖回向の法要を行いました。先祖回向の法要後にコロナ終息祈願の法要も併せて執り行いました。本堂の法要後に墓地へ上がり総回向法要を行いました。総回向法要は、初めに各家のお墓の一般墓・個別の永代供養墓への読経をおこないました。
墓地での法要中、全てのお墓へ回りお経を唱えながらそれぞれにお線香を供えていきました。
一般墓・個別の永代供養墓への回向が終わり、個室の永代供養墓の聖観世音菩薩と合同の永代供養墓のみちびき地蔵尊での法要を行いました。参列者の方々が総代さんへ続いてお焼香を行って頂きました。墓地での回向が終わり、最後に水子供養の数珠掛け地蔵尊での回向を行い、令和三年春季彼岸会の総回向法要は無事に円成の運びとなりました。
本日は天気にも恵まれ、コロナウイルスさえ無ければとても良い春の彼岸会でした。来年は通常通り、法要後のお餅つきで賑わっている彼岸会になることを願っています。今回は振る舞いのお餅が準備できなかったので、お茶とおはぎを準備し、お参りの際のお供養としてお持ち帰りいただきました。
皆様のお陰様で、無事に春季彼岸会を執り行うことができました。ありがとうございました。また、本年8月7日に行います、数珠掛け地蔵尊の法要への献灯のお申し込み頂いた方ありがとうございました。併せて、お礼申し上げます。8月7日については改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
水子供養と永代供養墓の京都のお寺
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
宝善院(ほうぜんいん)
副住職 秦 崇志(はた そうし)
電話 0774-32-4683