日日是好日

日日是好日

日日是好日

謹賀新年

2022.01.01

謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は、多くの御法縁を頂き篤く御礼を申し上げます。

本日元旦に、ご本尊様・干支の守本尊八仏様・墓地(一般墓・永代供養墓樹木葬)・水子供養数珠掛け地蔵尊への回向を行いました。新しい年が皆様にとって豊かになることも併せて祈念致しました。

【京都・宝善院】正月飾りをした数珠掛け地蔵尊です。旧年中はたくさんのご縁を頂き篤く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

写真は、正月飾りをした水子供養の数珠掛け地蔵さまです。旧年は、近畿圏内のコロナウイルスの沈静化されるまでは水子供養へお越しになれない方用の郵送でのお申込みが多く、それ以降は通常の水子供養が増えていきました。水子供養に関わらず、御朱印普茶料理を希望してお参りにお越しの方も同時に増え、一気に人の流れが増えたのを感じました。また、賛否両論ありますが、スポーツの祭典「東京オリンピック」は成功し、人類に輝かしい1ページを刻みました。コロナ禍でのイベントは大変意義のある事と思いました。

現在、拡がりつつあるオミクロン株がこれ以上に拡大しないかが心配です。ただただ、この新たな年の「無事」を祈るばかりです。コロナだけでなく、天災・人災も同じです。何をするにも「無事」ということは大事なことです。『安閑無事(あんかんぶじ)』という言葉があるそうです。こころ安らかに何事もない平凡な日の尊さを顕した語です。

禅宗の言葉には「無事是れ貴人(ぶじこれきにん)」や「求心(ぐしん)歇(や)む處(ところ)、即ち無事」といった「無事」にまつわるものがあります。上に書きました、新たな年の「無事」とは少し違った意味を持ちます。これは、本来誰もが持っている佛性(仏様のこころ)がありながら、外に向かって仏を求め、善知識を求め、安心を求め、うろたえてしまうものですが、その求める心を無くし「無事」に徹すれば、それが貴人(貴ぶべき人)であるとした語です。貴人は、仏であり、安心であるということです。これは、中国唐代の禅僧である臨済宗開祖の臨済義玄(ぎげん)禅師の言行をまとめた「臨済録(りんざいろく)」にある語です。

話が逸れてしまったのですが、『無事』という言葉でも違った意味を持ちます。この一年、何事にも囚われることなく無事に過ごしていきたいものです。その中で、今回紹介した「無事」の心境にも近づくのではないでしょうか。

各位の丑歳の御法縁に感謝し、豊かな寅歳を無事に過ごされることを祈念し年始のご挨拶にかえさせて頂きます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

水子供養永代供養墓の京都のお寺
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
宝善院(ほうぜんいん)
副住職 秦 崇志(はた そうし)
電話 0774-32-4683