日日是好日

日日是好日

日日是好日

数珠供養の法要

2021.02.13

先日、数珠掛け地蔵尊に皆様から寄せられたお数珠の供養の法要を厳修致しました。供養を願い、お地蔵様の右手に掛けられたものや郵送されてきたもの、中には水子供養を願いお地蔵様に託されたものもありました。

皆様から託されたお数珠をまとめ、供養を行いました。

お地蔵様に託されたお数珠を集め、長い大きな輪にし供養を行いました。お数珠を納めにお参りされた方々とお会いし、実際に話を聞かせて頂く時もあります。お参りの方たちが懸命に手を合わされていた姿を思い出しながら、私も一生懸命にお経を読ませて頂きました。

供養したお数珠の中には、宝善院の水子供養で授与させて頂きましたお数珠もありました。仕事など事情がありお数珠を身に着けることが出来ない方は、数珠掛け地蔵尊にそのお数珠を託される方が多いです。水子供養のお地蔵さまでもありますので、数珠供養の法要後に水子供養の法要も行いました。永代水子供養の過去帳に記された霊位と当院で供養した水子さんの霊位の供養を行いました。

全ての法要後に、供養したお数珠をお地蔵様の首に掛けさせて頂きました。大きな輪にしたお数珠を一つ一つ丁寧に掛けさせて頂きました。

数珠供養の法要を行いました。皆様よりお預かりしたお数珠を一つの輪にし一本づつお地蔵様の首に掛けさせて頂きました。

法要の日はお天気にも恵まれ、無事に円成の運びとなりました。次回の数珠供養の法要は、八月上旬の立秋に行う水子供養の総回向法要に併せて行う予定です。法要は夕刻より行い、煎茶道の高日慶園先生に仏様へのお供えのお茶を淹れて頂く献茶式も行って頂くことになっております。詳細につきましては、追って当HPでもお知らせ致します。

お数珠の供養を希望される方は、数珠掛け地蔵尊の左手にそっと掛けておいて下さい。紐が切れてしまっている場合は布などで珠を包み、お地蔵様の足元の蓮台に置いて下さい。遠方などでお越しになれない場合は郵送でも受付けています。疑問点・質問などがありましたら、電話(宝善院:0774-32-4683)かお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

数珠供養の法要後に撮影した数珠掛け地蔵尊の写真を宝善院のInstagramで紹介しております。素敵な写真が撮れました。お時間ある時に、覗いて頂ければ幸いです。境内の写真等も載せています。

数珠掛け地蔵尊へのお参りは、日のある内ならいつでもお越し頂けます。お参りだけでも大丈夫です。数珠供養の為、水子供養の為、心願成就の為、また自身の心を磨く為。それぞれの想いで手を合わせにお参り下さい。きっと、お地蔵様が素晴らしい世界を与えて下さいます。

この投稿をInstagramで見る

宝善院(@hozen.obaku)がシェアした投稿

 

水子供養永代供養墓の京都のお寺
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
宝善院(ほうぜんいん)
副住職 秦 崇志(はた そうし)
電話 0774-32-4683